お知らせ
a2023/03/15【重要】4月以降のAIDCの利用について
a2023/02/1015:00 ~ 2023/2/13 10:00 緊急 エミュレータの予防的停止のお知らせ
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
本日(2/10)、低温のため、エミュレータ冷却用チラーの動作が不安定となっております。
従いまして、これより緊急にエミュレータの予防的停止を行うことといたしました。
下記のスケジュールで停止作業を開始いたしますので、ご承知おきください。
停止作業時間: 2023年2月10日(金) 15:00 - 17:00
運転再開目途: 2023年2月13日(月) 10:00 -
以上 よろしくお願いいたします。
2023年2月13日(月) 12:00より運転再開いたしました。a2023/02/03来年度からの拠点利用について
2023年4月から、AIチップ設計拠点は産総研に移植して本拠点の機能を継続します。 拠点利用の際は、産総研の約款により定めた拠点利用料等をお支払いいただくことになります。 利用方法などが決まり次第、お知らせいたしますので今後とも引き続きよろしくお願いいたします。a2023/01/1010:00 ~ 11:00 ネットワーク機器保守作業のお知らせ
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
下記日程にてネットワーク機器保守作業を予定しております。
作業中は、NoMachineの接続が切断されます。
但し、NoMachineのセッションは保持されていますので、再接続後の作業継続は可能です。
皆様には大変ご不便をおかけしますこと、お詫び申し上げますとともに、
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1.保守作業期間
2023/1/10(火) 10:00〜11:00
※ 作業進捗により、停止期間が前後する場合がございます。ご了承ください。
以上よろしくお願いいたします。a2022/12/2817:00 ~ 2023/01/04 09:00 年末年始休暇期間における拠点の稼動計画について
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
年末年始休暇期間における拠点の稼動計画および連絡先をお知らせいたします。
対象期間:2022/12/28(水) 17:00 〜 2023/01/04(水) 9:00
1.稼働計画
本期間中のサーバ停止およびメンテナンスの予定はありません。
通常通り稼動いたします。
ただし、問合わせおよび障害発生時の対応は休止させていただきます。
期間中に受け付けた案件の対応は2023/01/04(水) 9:00以降になります。
2.連絡先
対象期間中に連絡が必要な場合は、ウェブサイトのお問い合わせフォームから、ご連絡をお願い致します。
期間中は、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
以上、よろしくお願いいたします。a2022/11/25DSF2022に講演と出展
展示会: DSF2022に講演と出展します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ DSF2022 (11/25, 川崎コンベンション@武蔵小杉駅)
DSF2022ウエブサイト
■ 展示ブース:18 (ホワイエ)
■ テーマ別セミナー:D7 (11/25 15:20-15:50, Room D)
「複数のヘテロジニアスIPコアを評価・デモするためのSoCプラットフォームの構築と評価」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ブースでは、AI-Oneの各種デモ動画と、AI-One評価ボードなどの展示を行います。
ぜひ展示ブース・講演にご来場ください。
よろしくお願いいたします。a2022/11/16EdgeTech+2022に出展します
展示会: EdgeTech+2022に出展します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ EdgeTech+ 2022 (11/16-18, パシフィコ横浜)
EdgeTech+2022ウエブサイト
■ ブース:C-M18 (ホールC)
■ テーマ別セミナー:E1-01 (11/16 10:30-11:15, 展示会場内セミナーRoom E)
「複数のヘテロジニアスIPコアを評価・デモするためのSoCプラットフォームの構築と評価」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ブースでは、AI-Oneの各種デモ動画と、AI-One評価ボードなどの展示を行います。
ぜひ展示ブース・セミナーにご来場ください。
よろしくお願いいたします。a2022/10/1202:00 ~ 2022/10/12 05:00 Webサイト停止
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
Webサイトメンテナンスに伴い、下記日程にてWebサイトを停止します。
皆様には大変ご不便をおかけしますことお詫び申し上げますとともに、
なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1.Webサイト停止期間
2022/10/12(水) 02:00 〜 2022/10/12(水) 05:00
※作業進捗により、前後する場合がございます。ご了承ください。
以上、よろしくお願いいたします。a2022/09/2215:00 ~ 2022/09/26 17:00 停電に伴うシステム停止について
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
電気設備の定期点検のための停電に伴い、下記日程にてシステムを停止します。
皆様には大変ご不便をおかけしますことお詫び申し上げますとともに、
なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1.システム停止期間
2022/9/22(木) 15:00 〜 2022/9/26(月) 17:00
※作業進捗により、前後する場合がございます。ご了承ください。
※全てのサーバは電源を落としますので、作業予定時間前に実行中の作業を適切に終了いただけるようお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。a2022/08/1217:00 ~ 2022/08/22 09:00 夏季休暇期間における拠点の稼動計画について
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
夏季休暇期間における拠点の稼動計画および連絡先をお知らせいたします。
対象期間:2022/08/12(金) 17:00 〜 2022/08/22(月) 9:00
1.稼働計画
本期間中のサーバ停止およびメンテナンスの予定はありません。
通常通り稼動いたします。
ただし、問合わせおよび障害発生時の対応は休止させていただきます。
期間中に受け付けた案件の対応は2022/08/22(月) 9:00以降になります。
2.連絡先
対象期間中に連絡が必要な場合は、ウェブサイトのお問い合わせフォームから、ご連絡をお願い致します。
期間中は、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
以上、よろしくお願いいたします。a2022/04/2817:00 ~ 2022/05/06 09:00 ゴールデンウィーク休暇
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間における拠点の稼動計画および連絡先をお知らせいたします。
対象期間:2022/04/28(木) 17:00 〜 2022/05/06(金) 9:00
1.稼働計画
本期間中のサーバ停止およびメンテナンスの予定はありません。
通常通り稼動いたします。
ただし、問合わせおよび障害発生時の対応は休止させていただきます。
期間中に受け付けた案件の対応は2022/05/06(金) 9:00以降になります。
2.連絡先
対象期間中に連絡が必要な場合は、ウェブサイトのお問い合わせフォームから、ご連絡をお願い致します。
期間中は、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
以上、よろしくお願いいたします。a2022/03/29ネットワーク停止のお知らせ
下記日程にて、拠点ネットワークの基幹が収容されている東京大学において、ネットワークのメンテナンス作業が予定されています。
作業時間中は、10分間程度、ネットワークが停止しますので、あらかじめご了承ください。
作業日時: 2022/3/29(火) 12:00 〜 13:00
※上記時間内において、10分間程度、ネットワークが停止します。
以上よろしくお願いいたします。a2022/03/25★プレスリリース & フォーラムのお知らせ★
AIチップ設計拠点のAI-Oneの成果について、下記のプレスリリースを行いました(いずれも同じ内容です)。
NEDOのニュースリリース
東京大学のプレスリリース
産総研の研究成果記事
プレスリリースで報告したAI-Oneの実機はフォーラムで展示します。
詳細は下記のフォーラムのご案内を参照ください。
AIチップ設計拠点フォーラム(第33回)
以上、よろしくお願いいたします。a2021/12/2817:00 ~ 2022/01/05 09:00 年末年始稼働計画
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
年末年始のAIチップ設計拠点の稼動計画および連絡先をお知らせいたします。
対象期間:2021/12/28(火)17:00 〜 2022/01/05(水)09:00
1.稼働計画
本期間中は、サーバ停止およびメンテナンスはありません。
通常通り稼動いたします。
ただし、問合わせおよび障害発生時の対応は休止させていただきます。
期間中に受け付けた案件の対応は2022/01/05(水)以降になります。
2.連絡先
対象期間中に連絡が必要な場合は、ウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。
期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
以上よろしくお願いいたします。a2021/08/0617:00 ~ 2021/18/17 09:00 夏季休暇
平素より拠点をご利用いただき、ありがとうございます。
夏季休暇中におけるAIチップ設計拠点の稼動計画および連絡先をお知らせいたします。
対象期間:2021/08/06(金)17:00 〜 2021/08/17(火)09:00
1.稼働計画
本期間中は、サーバ停止およびメンテナンスはありません。
通常通り稼動いたします。
ただし、問合わせおよび障害発生時の対応は休止させていただきます。
期間中に受け付けた案件の対応は2021/08/17(火)以降になります。
2.連絡先
対象期間中に連絡が必要な場合は、ウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。
期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
以上よろしくお願いいたします。a2021/05/10プレスリリース 複数のAIアクセラレータを搭載した評価チップの設計を完了、試作を開始
NEDOはAIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業に取り組んでおり、産業技術総合研究所、東京大学と共同で、ネットワークの端末などに使われるエッジ向けAIチップの設計を容易にするために、AIチップに使用されるAIアクセラレータ開発のための評価プラットフォームの構築を進めています。このたび、本評価プラットフォームの実証のため、仕様が異なる6種類のAIアクセラレータを同一チップに搭載した評価チップの設計を完了し、外部の製造会社で試作を開始しました。
本評価プラットフォームを使うことにより、AIチップを開発する中小・ベンチャー企業などは、東京大学浅野キャンパス(東京都文京区)内に整備を進めている「AIチップ設計拠点」で、各企業が設計したAIアクセラレータ搭載の独自なAIチップを擬似的に作成できるため、短期間(従来比45%以下)に低コストでAIチップの設計と評価が可能になります。
プレスリリース本文a2021/03/0312:16 ~ 2021/03/03 20:15 お問合せ 停止
2021-03-03 12:16 RedmineのサーバがDownしました。 状況確認中です。 これによりお問合せ機能も停止しました。 2021-03-03 20:15 RedmineのメンテナンスとRebootを実施し、03/03 20:15にサーバは復帰しました。 お問合せ機能も復帰しております。a2021/03/01Web クッキー構造変更
Web クッキーの構造を変更しました。Login出来ない場合は、クッキーの削除をお願いします。
それでもLogin出来ない場合は、拠点にお問合せください。a2021/02/09Web お知らせ統合
Web Ai-OneのTopページのお知らせはInformation/お知らせと統合しました。
過去のお知らせも閲覧できます。
a2020/11/10Web リニューアル
URLは同じです。https://ai-chip-design-center.org
これまでと表示が変わらない場合は、ブラウザのキャッシュ、Cookie、閲覧履歴などを削除してからお試しください。
画面の左にページメニューと更新日、右にページの目次と更新日です。更新日は一度アクセスすると消えます。
更新日を再表示させたい場合は、ブラウザのキャッシュ、Cookieをクリヤー願います。a2020/06/0109:00 ~ 2020/06/01 12:00 メール停止
・2020.06.01 AIDCのメールに障害発生、ネットワーク機器の組み換えのため、06.01の午前中アクセスができない状況が発生しました。a2020/04/16Ai-Oneの活動を開始しました。
3月27日の拠点フォーラムで紹介しました評価プラットフォームAi-Oneの研究開発を開始しました。
拠点は、整備したIPコアを活用してLSIに必要な基本機能ブロック(InterConnect, Bist, DDR, PCIe等)を統合したSoC Platformの整備を進めています。このSoC Platformを整えることで、拠点協力者のSoC研究開発の期間短縮に貢献できると考えています。
拠点協力者から提供いただくAIチップの独自IPを、拠点のSoC Platformに組込みこんだ評価チップを設計し、拠点機能としての評価手法を整備します。4月24日開催拠点フォーラムのセッションをご参照ください。a2020/04/13【重要】AIチップ設計拠点では、2020年4月13日に規約を変更いたしました。
AIチップ設計拠点では、2020年4月13日にプライバシーポリシー、Web閲覧規約、拠点アクセスID利用規約を修正致しました。
修正内容にご質問がある方は、本Webサイトが用意している問い合わせフォームにてご連絡ください。a2019/10/07プレスリリース:AIチップ開発加速のための「AIチップ設計拠点」が稼働開始
NEDOは、AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業を行っており、産業技術総合研究所、東京大学と共同で、東京大学浅野キャンパス(東京都文京区)内に「AIチップ設計拠点」の整備を進める中で、本日より中小・ベンチャー企業など向けに試験運用を開始しました。 本拠点では、省エネルギーで効率的にAIを動作させるAIチップの設計に必要なEDAツールやハードウェアエミュレーター、標準IPコアなどを提供するほか、これらを活用する設計フローなどの共通基盤技術も提供します。 今後、中小・ベンチャー企業などの本施設の活用に関するフィードバックをもとに、さらに使いやすいAIチップ設計拠点として整備し、AIチップ開発加速への貢献を目指します。 ※ 10月15日(火)から18日(金)まで開催されるCEATEC 2019のNEDOブースにおいて、AIチップ設計拠点の紹介およびデモンストレーションを実施します。a2019/10/07ホームページリニューアルのお知らせ
本日、AIチップ設計拠点のホームページをリニューアル致しました。 新しいURLは、https://ai-chip-design-center.org となります。a2018/12/27プレスリリース:AIチップ開発を支援する「AIチップ設計拠点」を構築
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)エレクトロニクス・製造領域【領域長 金丸 正剛】AI chip Design Laboratory(以下「産総研 AIDL」という)と国立大学法人 東京大学(以下「東京大学」という)【総長 五神 真】大規模集積システム設計教育研究センター(以下「東京大学 VDEC」という)は協力してわが国の革新的なAIチップ開発を加速するための「AIチップ設計拠点」を、東京大学 本郷キャンパス浅野地区武田先端知ビルに構築しました。 本拠点(推進責任者 産総研 AIDL ラボ長 内山 邦男)は、産総研および東京大学が共同で提案し、採択された経済産業省「産業技術実用化開発事業費補助金(AIチップ開発加速のための検証環境整備事業)」、および国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という)「AI チップ開発加速のためのイノベーション推進事業」を活用し、AIチップ開発を目指す中小・ベンチャー企業などに、EDAツール群やエミュレーターからなるAIチップ設計環境や、設計フローやリファレンスデザインなどの共通基盤、拠点に蓄積される設計資産やノウハウ、AIチップ設計人材育成環境を提供することで、わが国の中小・ベンチャー企業などのAIチップ開発加速への貢献を目指すとともに、産官学協調によるAIチップ開発の加速を目指します。 プレスリリース本文: 東京大学、産総研 ※ 拠点活動開始を記念いたしまして公開シンポジウムを、平成31年2月12日、武田先端知ビル5階武田ホールにて開催いたします。