AIDCに戻る

Homeセミナー 【Webセミナー】RISC-VベースSoCのソフト・ハード協調検証トレーニング

【Webセミナー】RISC-VベースSoCのソフト・ハード協調検証トレーニング


 

OpenSource RISC-VベースSoCのソフト・ハード協調検証トレーニングをwebセミナーとして開催します。
対象者は、拠点の利用をご検討中の方から既に拠点でご利用を頂いている方までとなります。
参加ご希望の方は、1月21日(金)までにこちらからお申し込みください。
登録がうまくいかない場合は、AIチップ設計拠点事務局までメールにてご連絡ください。

AIチップ設計拠点事務局
aidc-sec-ml(at)aist.go.jp
※(at)は@に置き換えて下さい

~~~~~

1.日時

2022年1月26日(水)13:00 – 17:00
[申し込み締め切り:2022年1月21日(金)]

※ 拠点の利用者の方で、すでにOTPをお持ちの場合は2022/1/24(月)までに申し込み可能です。

※ 演習に参加せず視聴だけの場合は2022/1/25(火)までに申し込み可能です。

※ 申込期間が短いですが、セミナー準備に時間がかかりますのでご了承ください。

2.対象者

・本セミナーに興味をお持ちの方ならどなたでも参加可能です
ご申告頂きました内容によりましては受講できない場合がございますので、予めご了承ください。

3.開催方法

Webinar (zoom)
拠点アクセスソフトウェアNoMachineにより拠点に接続していただき、演習形式で進めます。
参加いただける方には、Webinar参加のためのリンクアドレスを通知いたします。

4.講師

Ragavendar Swamisai

5.内容

1.Understand the Athos SoC architecture
2.Understanding the software stack
3.Hardware and software compilation flow with Veriforge
4.Create new software tests to exercise the Athos architecture
5.Debugging methodology using LOG_INFO and gbd

<演習編>
・Download, Compile and run SoC design using Veriforge flow(20mins)
・Modify an existing testcase by making some changes (LOG_INFO()) and recompiling and running test
– Learn how to use LOG_INFO (30mins)
・Create a new testcase to put the UART in loopback(through software) mode and compile and run
– Learn how to use the software stack (DIF) for writing new tests

6.申し込み方法

こちらから必要事項を入力の上、お申し込みください。

~~~~~

不明な点等がありましたら、AIチップ設計拠点事務局までメールにてご連絡ください。
AIチップ設計拠点事務局
aidc-sec-ml(at)aist.go.jp
※(at)は@に置き換えて下さい