HomeSupport FAQ (ご利用をご検討の方へ)
<Webページの表示を確認している閲覧環境>
・Windows 10: Chrome(78,79,80), Edge(44), Firefox(72)
・Android 10: Chrome(79,80), Firefox(68)
・Android 9.0Pie: Chrome(79,80)
・macOS Catalina: Chrome(80), Safari(13)
・macOS High Sierra: Chrome(79,80), Safari(13), Firefox(72)
・mac iOS 13.2: Safari(13)
・mac iOS 13.3: Safari(13)
メニューバーのAbout > お問合せ から拠点にご連絡願います。
メニューバーのAbout > お問合せ から拠点にご連絡願います。
本拠点でEDAツールを利用するためには、拠点IDを取得する必要がありますので、まずは拠点ID申請の手続きをお願いします(Register)。なお、本拠点は、NEDOの委託事業で整備されていますので、その趣旨に沿った利用をお願いいたします。メニューバーの「About/AIDCについて」を参照願います。大学における教育・研究用途に関しては、東京大学大学院工学系研究科システムデザイン研究センター基盤設計研究部門(旧VDEC)を活用いただいた方がライセンスの本数などの面で利便性が高いこともあるので、そちらも併せてご検討ください。
現在、準備中です。
メニューバーのAbout > お問合せ から拠点にご連絡願います。
オープンソースIPの使用条件等によっては拠点利用ができません。まずオープンソースIPの使用条件等に問題ないか事前に確認願います。
共同開発したIPに他社のIP(特許やPDKなど)やオープンソースのIPなどが入っていなければ拠点利用は可能です。
これらが入っている場合、その使用条件等によっては拠点利用ができません。
まずそれらIPの使用条件等に問題ないか事前に確認願います。
所有されるIPに他社のIP(特許やPDKなど)やオープンソースのIPなどが入っていなければ拠点利用は可能です。これらが入っている場合、その使用条件等によっては拠点利用ができません。まずそれらIPの使用条件等に問題ないか事前に確認願います。詳細につきましては、問い合わせフォームにより本拠点に相談ください。
所有するIPライセンスの使用条件等によっては使用できません。IPライセンスの提供元に、本拠点の中で使用可能か条件等を確認してください。
自社で開発したIPに他社のIP(特許やPDKなど)やオープンソースのIPなどが入っていなければ拠点利用は可能です。
これらが入っている場合、その使用条件等によっては拠点利用ができません。
まずそれらIPの使用条件等に問題ないか事前に確認願います。
メニューバーのAbout > お問合せ から拠点にご連絡願います。
現在、準備中です。